高機能のCTを導入し
安全なCT検査を実施
当院は、キャノンメディカルシステムズ社製の16列マルチスライスCT装置(Aquilion Start TSX-037A)を活用した安全性の高いCT検査を行っています。3次元任意断面での画像診断が可能なため、レントゲン検査では見落としやすい詳細なデータを得ることができます。その結果、より小さな病変を見つけ出し、がんなどの早期発見に役立ちます。
当院のCT検査の特徴
- 3次元の高精細画像で情報を確認できる
- 被ばく量を最小限に抑えることが可能なため安全なCT検査を受けられる
CT検査とは?
CT検査は、私たちの身体にX線を照射し、その通過した放射線を検出器で集めたデータをもとに、コンピューターで計算・分析を行い、多様な画像を生成する検査です。全身の撮影が可能ですが、特に脳、胸部(心臓、気管支、大動脈、肺など)、腹部(腎臓、肝臓、膵臓、大腸など)の病変を高精度で画像化することに優れています。CT検査を簡単に言えば、「身体を輪切りにして調べる検査」です。
私たちがよく馴染みのあるレントゲン検査は、身体を通過した放射線で影絵を作り、その画像から病変を調べますが、病変の診断が難しい場合があります。それに対し、CT検査は身体を輪切りにして詳細な断面画像を得ることができ、ミリ単位で身体の状態を正確に把握できます。例えば、胸部レントゲン検査では病変ががんであるのか、それとも血管や骨が影のように見えるのかを判別するのが難しいことがあります。このため、CT検査を追加で実施し、輪切りの断面画像を元に状態を確認して、最終的な診断を下します。
CT検査の流れ
1準備
検査前の準備をしていただきます。指輪など貴金属のアクセサリーはすべて外すようにお願いいたします。検査着は、当院でご用意することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
2CT検査機器のベッドに仰向けで寝る
医師またはスタッフの指示に従い、CT検査機器のベッドに仰向けで寝ていただきお待ちください。
3テスト撮影
医師またはスタッフが撮影位置を確認するためにテスト撮影を行います。
4CT検査開始
正しい位置が確定したら、CT検査を行います。画像のブレ防止のために、息を止めていただく場合があります。(※アナウンスをお聞きください。)
※検査中に気持ち悪くなった、違和感がある方は、すぐにお声がけください。
5CT検査終了
CT検査終了の合図がありましたら、お着替えしていただきお待ちください。
検査の所要時間は、5~10分です。
CT検査の注意事項
CT検査は
X線を使用するため、
以下の方はCT検査ができません
- 妊娠中、もしくは妊娠の可能性がある方
鮮明な画像を
映し出せない可能性があるため、以下の方も検査ができないことがあります
- 1週間以内にバリウム検査を受けている方
- 数秒間、じっとしていられない方
検査結果
当院で行ったCT検査の結果は、担当医からお伝えいたします。検査結果の詳細は後日となります。
CT検査費用の目安
(造影剤というお薬を使わない検査の場合)
1割負担 | 1,500円 |
---|---|
2割負担 | 3,000円 |
3割負担 | 4,500円 |