Youtube
TOPへ

ブログ

日本人の8割が不足している⁉糖尿病予防になる、ビタミンとは?

その他糖尿病関連  / 低糖質ダイエットレシピ  / 糖尿病と食事

こんにちは!管理栄養士の木村です!

みなさんは普段の食事で栄養バランスを意識できておりますか??

主食、主菜、副菜を意識しても、なかなかビタミンのことまで考えないかもしてません。

 

実は、日本人の約8割が不足していると言われるビタミンがあるんです!

しかもコレ、糖尿病のリスクを低下させると言われている超重要なビタミン…!

 

そこで今回は、

・日本人に不足しているビタミンについて

・糖尿病との関連性について

・手軽に補える食材&管理栄養士おすすめレシピ

 

この3つをまとめていきます!是非最後までご覧くださいね!

 

 

日本人に不足しているビタミンとは?

 

答えはズバリ「ビタミンD」です。

▼ビタミンDの主な働き

・カルシウムの吸収を促して骨を増強する

・タンパク質の働きを活性化させ、筋肉の増強を促す

 

欠乏のリスク

ビタミンDが欠乏すると、腸管からのカルシウムの吸収が下がります。

そのため、カルシウムが不足し、低カルシウム血症の原因に。骨の軟化がおこり、成人、特に妊婦や授乳婦では骨軟化症になります。

子供の場合、骨の成長障害が起こり、姿勢が悪くなったり、足の骨が曲がったり、くる病の原因に…。高齢者では、骨粗鬆症になりやすくなるため注意が必要です。

 

過剰のリスク

逆に摂りすぎると高カルシウム血症の原因になります。血管や心筋、肺などにカルシウムが沈着し、食欲不振、嘔吐、神経の興奮性の亢進などの症状が現れます。

サプリメントなどで補う場合は過剰症に気を付けましょう!!

 

 

糖尿病との関連性

 

実はビタミンDにはインスリンの分泌を促す作用もあるんです。

ある研究のデータでは、ビタミンDを十分に摂取していた成人で糖尿病のリスクが15%減少したと報告があります!

同じく、カルシウムにもすい臓の細胞に働きかけて、インスリンの分泌をうながす働きがあります。そのため、カルシウムの摂れるものと一緒にビタミンDも摂取することで、より効果が期待できます。

 

さらに、ビタミンDには筋肉の増強を促す効果もあるため、ここも血糖値の低下に働くのではないでしょうか。

 

筋肉と血糖値の関係はこちらの記事をご覧ください!

 

 

心臓病・認知症予防にも繋がる!?

心筋梗塞や脳卒中などの疾患は、日本人の死因ベスト4にも入る怖い病気ですが、こちらの予防にもビタミンDが有効であると言われています。

また、認知症の予防にも関連があるようです。

ビタミンDは、アルツハイマー病の特徴のひとつである、脳内のアミロイドの除去に関与すると報告があります。

 

 

手軽に補える食材

糖尿病以外の病気も予防できる可能性があるビタミンD。どんなものに多く含まれるのでしょうか??

表にまとめてみました!

 

主に魚介類・きのこ類に多く含まれています。

普段の食事、お肉料理に偏る方も多いのではないでしょうか?積極的に魚介類を取り入れるように意識してみましょう。

中でも鮭にはとても多く含まれているため、朝食に焼き鮭などを用意することもオススメですよ!

 

きのこでは乾物に多く入っています。干ししいたけはうまみ成分も多く、戻して汁物に使うと通常のしいたけよりも美味しく作ることができます!

普段の料理にちょい足しして、うまくビタミンDを取り入れていきましょう!

 

日光浴でも作られる!?

日光を浴びることで紫外線と熱により皮膚の中でビタミンDが作られます。

乾物のしいたけやきくらげのビタミンD含有量が多い理由も日光にありそうです。

 

1日15分~30分程度の日光浴がオススメです!長時間浴びると日焼けの原因になるので気を付けましょう。

日焼け止めを塗ってしまうとビタミンDは生成されにくくなるので注意してくださいね。

 

 

管理栄養士オススメレシピ

 

鮭のみそマヨネーズ焼き

ビタミンDがたくさん摂れる魚が苦手な方にも食べやすいオススメレシピです♪

お子様にはコーンを入れてもおいしいですよ!

とっても簡単なのでぜひ作ってみてくださいね!

 

材料(大人2人分)

・生鮭…2切れ

・食塩(下味用)…1g

・長ねぎ…20g

★カロリーハーフマヨネーズ…20g

★粉チーズ…小さじ1(なくてもOK)

★味噌…大さじ1/2

 

〈作り方〉

1.生鮭に食塩をふり、下味をつける。

2.★を混ぜ合わせ、みじん切りにした長ねぎを加えて混ぜる。

3.1.をグリルで5分焼き、焼き色を付ける。

4.3.に2.をのせて、さらに2~3分焼き、完成!

 

※焦げやすいので弱火~中火で焼き色を付けましょう。

※オーブンで焼く場合は200度10分~15分で様子を見ながら調整してください。

 

鮭に豊富に含まれるビタミンDは、カルシウムの吸収率をアップしてくれます!

チーズと一緒にとることで栄養効果がアップします!

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?現代人に不足しがちなビタミンDには、血糖値改善だけでなく、様々な生活習慣病予防につながることが分かりました。

魚やきのこ類など、不足している人は積極的にとってみてくださいね!

 

 

今回の投稿はこちらを参考に作成させていただいております!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

医師 血糖おじさん ダイエット 糖尿病 専門医(@kettou_ojisan)がシェアした投稿

 

 

↓当院の受診予約はこちらから↓

ここから予約する

管理栄養士 木村の出勤は月、金、土曜日 ➡Instagramはここから!

管理栄養士 大塚の出勤は水曜日となっています。 ➡Instagramはここから!

※変更になる場合もあるため、公式ラインよりご確認ください。